ビジネス書籍を要約してみました。

こんにちは!黒いマスクです。読んだビジネス書籍の大事な部分や内容を簡単に要約しているサイトです。

死ぬほど読めて忘れない高速読書術

今回は、上岡正明さんが著者の

「死ぬほど読めて忘れない読書術」

を紹介していきたいと思います。

 

電車の広告でたまたま見つけて面白そうだったため、読みました。(笑)

タイトルが強烈ですが、タイトルに恥じないくらいの内容でした。

 

この本はこういう方にお勧めしたいです。

1冊読むのに1週間かそれ以上かかってしまう。

本を読んでも内容が残っていない。

本を早く読みたいけど正しいやり方がわからない。

 

上記の悩みがある方に自信を持ってお勧めします。

私自身、「こういう読み方があったのか!」と新しい発見があり

効果的であることも実感済みです。

 

また、新しい読み方を知ると、どんどん本を読みたくなります。

悩みがない方にも是非読んでいただきたいです。

 

今回は本書で紹介されている

「本の効果的な読み方」

をざっと紹介していきたいと思います。

 

・効果的な本の読み方とは?

 

本書で推奨されている読み方は、

「1冊を30分で読む」です。

 

具体的に説明すると、1冊を30分間で3回読むということです。

時間配分は自由なのかと思う方もいるとは思いますが

ちゃんと時間配分も決められています。

 

1回目⇒15分

2回目⇒10分

3回目⇒5分

合計で30分になります。

 

ただし、注意事項があります。

連続で3回読むのではなく、時間を空けて、場所を変えて読むことです。

そうすることで記憶に定着しやすくなるとのことです。

 

ちなみに、なぜ15分なのかというと15分というのは

人間が集中力を維持できる最大の時間だからだそうです。

 

ここで、3回の読み方の詳細を軽く書いていきます。

 

・1回目

15分の間に全てを読み終えます。文字数によって難易度は異なりますが

原則すべての著書を15分で読み終えるようにします。

 

しかし、普通に読んでいては15分では厳しいですよね。。

ちなみに、私もゆっくり読むタイプなので無理です。(笑)

 

ここで使うテクニックが「漢字だけを読む」です。

 

そんなことで内容は入ってこないよ。

と思う方もいらっしゃると思います。確かに100%は入ってきません。

しかし、50~80%でいいのです。

 

基本的に漢字だけ読めば、9割は理解できると言われています。

 

慣れるまでに時間はかかると思いますが、意識して取り組んでいきましょう。

ここでも注意点があります。

 

「しかし」や「つまり」などの逆説、結論を促す接続詞のあとは要注意です。

この後には、大切な言葉が記載されていることが多いので

気をつけながら読むようにしましょう。

 

また、大切だと思う部分にはドッグイヤーをつけておきましょう。

ドッグイヤーとは、ページに折り目をつけることです。

 

・2回目

10分で全て読み終えます。

1回目である程度内容は頭に入っていると思うので

ドッグイヤーの部分を意識して読むことが大切になってきます。

 

また、気になった文章に青ペンで線を引いて、その文章に対して

「思ったこと」「なんで気になったか」

などの自分の意見を書くとさらに効果的です

 

・3回目

5分で全て読み終えます。

ほぼほぼ内容は頭に入っていると思います。

最後の復習みたいな感じですね。

 

ドッグイヤー青ペンの部分を読んでいきます。

 

読み終えたとき、本の大事なエッセンスが脳内に定着し忘れないようになります。

 

 

以上簡単に、「本の読み方」を紹介させていただきました。

 

この他にも細かいテクニック等紹介されているので

気になった方は読んでみて下さいね。